ローズデーについて

ゾンタ ローズデー  3月8日

 1977年に国連が定めた「国際女性デー(International Women’s Day)」でもある3月8日をゾンタローズデーとし、世界各国のゾンシャンは、過去から現在における女性の活躍とその功績を讃え、また、今後も継続される女性のチャレンジを促すことを目的としたイベントなどを行っています。

   _______________________________________________________

例えば、2019年12月17日に発表された世界経済フォーラム(WEF: World Economic Forum)による’19年の「ジェンダー・ギャップ指数」(the Global Gender Gap Report 2020)では、日本が前年の110位から順位を下げて153カ国中121位に甘んじました。

本当に「もう日本の女性は強くなった。」のでしょうか?  なぜ「子ども食堂」が、次々と日本で生まれているのでしょうか。

身近なことから、ご一緒に思い起こしてみませんか? ゾンタ ローズデーは、そういったことも皆さんとご一緒に考える日です。

   _______________________________________________________

 

国際ゾンタの活動のシンボル 「黄色いゾンタローズ」が、ローズデーの名前の由来です。女性を取り巻く環境の向上を目指した奉仕を行っていることを再確認し、私たちの活動を広める積極的な取り組みを行っています。

ゾンタローズについて

国際ゾンタのカラーは「マホガニーと金」、1984年のシドニー国際大会から黄色いバラは私たちの活動のシンボルとなりました。